先ほど、このブログのインデックス状況確認したら、ようやく本格稼働し始めたみたい
記事のみならず、カスタマイズした記事一覧のトップページも無事。aboutページなどもインデックスされてた。
やれやれ、とりあえずGoogleインデックスに関してのお悩みは解消。ココはSEOの基本中の基本
二個目のブログでも、SEO的にもフツーに使えるコトが再確認
前のブログでは、今なおインデックスされてない記事が実際ある
だからこのブログはラッキー。結果オーライ🤞
Googleのペナルティ基準は重複投稿だけ?
ちょっと思ったけど、ここから言えることは、Googleのペナルティ基準は重複投稿だけなのかね?
最近のSEOの基準としてよく言われることが、記事の価値とか希少性高さとか
コレ、間に受けてたら、とてもじゃないがこのブログ対象外
なぜかっていうと、昨日までたった一個、トップページしかインデックスされてなかったから
実際、はてなブログの主婦の方のブログなんか見ると、結構このパターンがあったので、コレって希少性の表れ?とかなり不安であった
そんなわけで、今回素直にGoogleクローラーがスッ飛ばしてた記事を改めて全部インデックスしてくれたコトに感謝
希少性の基準はそれほどキツくはない?
ココから言えることは、希少性はそんな気にしなくても良いということ!?
これは、もう安心してコタツ記事書いてもイイよ、ということかもしれない(笑)
少なくともGoogleは弱小ブログに寛大だ
でも、絶対に気を付けなればいけないコト
それは、カスタムURLのミス
Googleはこのミスには非常に厳しい。ポストした後にURLをちょっとでも訂正したらもう問答無用でアウト
投稿前に、URLはしかと確認するクセつけましょう
ココさえチョンボしない限り、つまり不正の温床の重複投稿に該当しない限り、Googleは良心的に対応してくれるというワケだ
---
ちなみに、今回、4重投稿とかしちゃってたけど、それは大目に見てもらえてた
2、3の記事が、いくつか複数投稿されたままだったコトにあとで気付いたときは結構ペナルティー覚悟してたけど、結果的にインデックスはされちゃった
ラッキー🤞
メモリの非力なモバイルデバイスからポストなんかすると、やってる途中の誤動作がいろいろ起こる
とりあえず、投稿後にはポストしっぱなし状態には気を付けましょう
このブログは、iPhoneユーザー対策を学ぶために極力スマホ運営でトライが目標
そりゃもうトラブルだらけなんだけど
以後、気を付けます(笑)
<p> </p>
<!-- MAF Rakuten Widget FROM HERE -->
<script type="text/javascript">// <![CDATA[
MafRakutenWidgetParam=function() { return{ size:'300x160',design:'slide',recommend:'on',auto_mode:'on',a_id:'1664454', border:'off'};};
// ]]></script>
<script type="text/javascript" src="//image.moshimo.com/static/publish/af/rakuten/widget.js"></script>
<!-- MAF Rakuten Widget TO HERE -->
<p> </p>